OpenWrt
便利な時代 最近の市販Wi-Fiルータは標準でもOpenWrtベースで作られていることが多いようですね。例えば、ELECOMのWMC-DLGST2なんかはセットで4,000円を切る価格でAmazonで投げ売りされており、一般的なご家庭には非常に十分な性能に思われます。 メッシュルータやカブトムシのような立派なWi-Fiルータもありますが、間取りのせいかウチでは2.4 GHz帯と5 GHz帯のバンドステアリングは何故か転けることが多いので、それであれば、2.4 GHz帯のみの運用で良いなとなり、であれば古い機種でも問題ないなとなるわけです。 導入手順 大破氏がサポートされたの解説の通りすれば、導入はうまく行きますが、忘備録的に導入方法の記録を残しておきます。 * ファームウェア入手先:OpenWrt公式 * 基本的な手順:ELECOM WMC-DLGST2 (WMC-M1267GST2, WMC-S1267GS2) はまったところ 親機側はシートが入っていたので良いのですが、子機側は初期パスワードが分かりませんでした。結局諦めてバラそうとして、表側のLEDが…